セミナー

第51回比較眼科学会基礎部会研究会 2026.1.24(土)

 

開催日時: 2026年1月24日(土曜日)13時15分~17時00分(予定)

開催場所: 愛知県産業労働センター(ウインクあいち);名古屋市中村区名駅4丁目4-38

研究会内容:

1. 教育講演:
 「OCTの新たな可能性」
演題①:「OCTの歴史から最新のOCTの開発まで」
 講師:福田 慎一 先生(筑波大学 医学医療系眼科 先端視覚医学講座)

演題②:「次世代AOSLO/OCTを用いたヒト網膜の血球動態及び黄斑部微細構造の可視化」
 講師:加登本 伸 先生(京都大学 大学院医学研究科 眼科学教室)

2. 特別企画:
 眼毒性評価アンケート調査
 内容:国内製薬企業・CROにおける非臨床安全性試験での眼毒性評価の現状を確認するためにアンケート調査を実施し、その内容についてフィードバック及びディスカッションさせていただきます。

3. 症例検討会:
 日頃の眼科検査で遭遇した症例の紹介や検査時に感じた疑問点など、他の研究者の意見・助言を聞いてみたいことがありましたらご相談、ご提案ください。匿名並びに化合物名のマスキングでのご相談も承ります。
(出題をご希望の方は、下段の入力フォームおよびコメント欄にてお申込みください)


参加資格:
 比較眼科学会会員及び名誉会員
 なお、本研究会は守秘会合であることを十分にご理解の上、ご参加ください。

参加申し込み方法:
 下段の入力フォームより、事前登録・参加費決済をお願いいたします。
 なお、会場準備の都合上、当日参加はお受けできません

会費:
 3000円(クレジットカード決済または銀行振込)
 参加申し込み後の支払い画面にてお支払いをお願いいたします。
※お支払い頂いた参加登録費は、如何なる理由があっても返金できませんのでご了承ください。
※本会終了後に懇親会を計画しております(会場近辺、希望者のみ)。詳細は研究会参加申込者に後日お知らせいたします。

問い合わせ先:
 比較眼科学会基礎部会研究会事務局 担当:川﨑、守田
 Mail:kisobukai(アット)jscvo.jp
 ※迷惑メール防止のため、@マークを省略しています。
 文中の(アット)を半角@マークに変更して送信してください。

募集期間 2025/10/29(水) 00:00 -2026/1/11(日) 00:00
※定員を超えた時点で締め切りとさせていただきます。

受講料 会員 3,000円(不課税)

募集人数 40人


>ログインせずに申し込む(非会員の方はこちら)

入会案内

入会案内

入会を希望される方は、
入会お申し込みページより必須事項を入力し送信してください。
学会にて審査の上、入会の可否をご連絡します。

COPYRIGHT© 2016-2025 比較眼科学会 ALL RIGHTS RESERVED.